【ヘアビューロン7Dストレート口コミレビュー】ストレートアイロン歴20年の私が選んだ理由|アドスト・絹女との違いも解説!

「ヘアビューロン7D Plus ストレート アイロン|40代50代の癖毛やダメージ毛を艶やかに整える高級ヘアアイロン レビュー 比較」Uncategorized

強い天然パーマで広がりやうねりに悩んできた私が、最新の「ヘアビューロン 7D Plus[ストレート]」を実際に購入してレビューしました。
ストレートアイロン歴はかれこれ20年以上、クレイツ、アドスト、絹女など有名モデルも使ってきた中で、7Dの艶や仕上がりがどこまで違うのか…メリット・デメリットを正直にまとめ、他アイロンとの比較ポイントも紹介します。


私の髪質と髪の履歴・悩み

髪質:強めの天然パーマ(縮毛というよりうねりが強いタイプ)
毛量:普通〜やや多い
太さ:普通

今までに縮毛矯正や白髪をぼかすためにバイヤレージュ、インナーカラーをしているのと、毎日のアイロンで結構なダメージ毛です。


ヘアビューロン7Dを実際に使ってみた感想

ヘアビューロン 7D Plus ストレート ヘアビューロン 7D Plus|バイオプログラミング公式はこちらから
  • まず気になったのは設定温度(MAXの180度)になるまでの時間が結構かかるw
    今手元にあるアイロンは絹女とアドストなんですが、比較的遅いと思っていたアドストより大分時間がかかる印象でした。
  • 歴代のストレートアイロンを比べると重い・熱い
  • 今まで色々なストレートアイロンを使ってきたけど、ツヤ感が他のアイロンとレベルが違う
  • アイロンを通すだけでもそこそこ綺麗なストレートになる
  • 手触りがしっとり

メリット・デメリット

正直なところ、デメリットは他のアイロンに比べると少し重いのと、金額の面しか思いつかないw

ストレートアイロンに7万以上出すのは・・・と思ってずっと手を出せなかったのですが、実際使ってみたら今までにないくらいのツヤ感とストレート。
アドストですら何回も通して伸ばしてたのに、ビューロンは1回でほぼ完成系のストレートになります。
私は1回の毛束につき2、3回アイロンを通しますが、それだけでストレートにした後に髪の表面に出てくるパヤ毛まで綺麗にストレートになってます。

触り心地も今までのアイロンはストレートになっているとはいえ、パサつきや水分が足りてない感じがしてたのが一切ありません。

もはや7Dはメリットしかない!


歴代ストレートアイロンとの違い

今までクレイツ、サロニア、ビダルサスーンを使って、現在手元にある絹女、アドストと比較すると、どのアイロンよりも絶対的なツヤ感とまとまりの良さを感じます。


アドストが7Dより優っているところがあるとすれば、少しの力で髪を掴める事と根本からアイロンを入れる事ができるってところかな。

絹女は設定温度になるのが段違いに早いのと、私的に前髪のセットに向いてるw
7Dはストレートにすることに特化してるので、前髪をストレートにしつつフワッと仕上げるのは意外と難しかったりする。

👉アドストのレビュー記事はこちらから

👉絹女のレビュー記事はこちらから

👉人気のストレートアイロンのまとめ記事はこちらから


こんな人におすすめしたい

✔️ アイロンしてもストレートになりにくく、ダメージでパサパサに見える人

✔️ ブロッキングして丁寧に伸ばしても時間が経つとクセが戻る人

✔️ 縮毛矯正してもダメージで真っ直ぐにならない人

✔️アラフォー・アラフィフのパサついた髪が気になる人

こういう悩みを抱えているなら、7Dは試す価値アリ。
美容師レベルの仕上がりを自宅で再現したい人にこそハマると思います。

まとめ

ヘアビューロン7Dは、重さや加熱速度の遅さといったデメリットがあるものの、艶とキープ力という圧倒的メリットがすべてを上書きする仕上がりでした。

私のように天パ&ダメージ毛に悩む人でも「サロン帰り」みたいな髪をつくれる。
アドストや絹女も悪くないけど、ストレートアイロンに「仕上がりの質」を最優先するなら7D一択。
もっと早く買えばよかったと思えるレベルで満足度は高い。

余談ですが・・・
通っている美容室に7Dと27Dがあったので、違いがどう出るのか髪の毛半分ずつ使い分けてもらった事があるんですけど、目に見えるような違いはなかったのでどっちか買うのを悩んでる方がいるなら、7Dで十分だと思います。

美容師さん曰く、4Dと7Dはツヤ感が全然違うから7Dの方がオススメだそうです。

👉楽天ROOMはこちらから
オススメのコスメや美容品を紹介しているので、良かったら覗いてみて下さい☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました