絹女ストレートアイロンを実際に使った感想|アドスト・ヘアビューロン7Dとの比較レビュー【20年のアイロン歴から解説】

ストレートアイロンを購入する時に必ず候補に上がる『絹女』。
シルクプレート採用で髪の水分保持力を高め、パサつきを抑えながらツヤを出せると人気のアイロンです。

ストレートアイロン歴20年以上、私が実際に使ってみた感想と、手持ちのストレートアイロンのアドスト・ヘアビューロン7Dとの比較をレビューします。

どのアイロンを買おうか迷ってる方や、美容師さんオススメのストレートアイロン用ブラシも紹介しちゃいます!


私の髪質と髪の履歴

硬さ:柔らかい
毛量:普通〜やや多い
太さ:普通
癖 :天パ
水分量:ダメージが強くパサパサ

今までに縮毛矯正や白髪をぼかすためにバイヤレージュ、インナーカラーをしているのと、毎日のアイロンでかなりのダメージ毛です。

絹女を実際に使って良かった点・少し気になって点

絹女 KINUJO ストレートアイロン 公式 絹女〜KINUJO〜はこちらから

使ってみて良かった所

  • 設定温度になるまでが早い
  • 髪を挟んでからの滑りがスムーズ
  • シルクプレートでツヤが出る
  • 価格がお手頃
  • 最高温度が高く、強い癖毛でもしっかりストレートにできる

少し気になった所

  • 使い始めて3年ほど経つと、ツヤ感が落ちてきた
  • 同価格帯でプロ用の「ラディアント」が買えるので、長期的にはラディアントの方がコスパ良いかも


アドストと比較

ADST アドスト DS ストレートアイロン FDS-25 ADST アドスト DS ストレートアイロン

ストレートアイロンガチ勢なら誰でも知ってる【アドスト】
プロが縮毛矯正でも使うアイロンだから、根元からしっかり挟める力強さがある。
軽いし扱いやすいから、長時間使ってても腕が疲れにくい。

でも正直、仕上がりのツヤ感は絹女の方が上。
アドストは「まっすぐにする力」には強いけど、ツヤはそこまで出ない印象。

  • 根元からきっちり伸ばしたい人 → アドスト
  • 艶っぽい仕上がり重視の人 → 絹女

って感じで選び分けができると思う。

👉アドストの詳細レビュー記事はこちらから


ヘアビューロン7Dと比較

ヘアビューロン 7D Plus ストレートアイロン バイオプログラミング公式 ヘアビューロン7D はこちらから

ヘアビューロンはお値段7万円超えっていう高級アイロンだけあって、やっぱり艶とキープ力は桁違い。

重さもあるし温度が上がるのに時間がかかるけど、一度ストレートにしたら夜までほぼ崩れないのはすごい。

絹女は軽くて操作性はいいけど、「艶のレベルが違う…」っていうのが正直な感想。

  • コスパ&使いやすさ → 絹女
  • とにかく仕上がり最強 → ビューロン

この2つは金額の差もあるし、用途や求めるものによって違ってくるかも…

👉ヘアビューロン7Dの詳細レビュー記事はこちらから

美容師さんオススメのストレートブラシ

ストレート ブラシ VESS ベス工業 SPR-2800 ヘアブラシ VESS公式 ブローブラシはこちらから

このストレートブラシを使ってアイロンをするようになってから、1回の毛束にアイロンを通す回数が減りました!
ブラシの毛の素材がイノシシなので、髪の毛をしっかりキャッチしてくれます。
このブラシでしっかり掴んで髪を真っ直ぐ引っ張りつつアイロンを入れていくと綺麗なストレートになるのでオススメです!

まとめ

強い天パでダメージ毛の私でも、絹女ならしっかりストレート+ツヤを出してくれる実力派。

価格面だけなら同スペックでプロが愛用するラディアントも選択肢になるけど、見た目の可愛さや家庭用の使いやすさは絹女の方が◎。

本気でツヤと持続力を求めるなら、予算次第でヘアビューロン一択。
ただし寿命の長さではまだ未知数なので、絹女はコスパ重視派にちょうどいい選択肢だと思います。

👉楽天ROOMはこちらから
他にも私が使っているオススメのコスメや美容グッズも紹介しているので、良かったら覗いてみて下さい

👉ストレートアイロンまとめの記事はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました